ゴールデンウイークに入り最初の土日を迎え、出国ラッシュで混雑する成田空港=4月26日
 国際観光旅客税の税収推移

 石破茂首相が前向きな姿勢を示した「国際観光旅客税」(出国税)引き上げの調整が進んでいない。オーバーツーリズム(観光公害)対策などに充てる財源として、現行の3倍に当たる3千円とする案が浮上しているが、増税には世論の反発も予想される。少数与党のため、実現には野党の協力も必要で、難航は必至だ。

 日本からの出国者1人に千円を課す出国税の2024年度税収は、過去最高の524億8千万円。5月の参院予算委員会で、他国に比べて金額が安く、上げるべきだと促された首相は「指摘を踏まえて政府でも検討していきたい」と答弁した。

 税制改正は、8月末に各省庁が要望をまとめ、与党が年末に具体案を決定。年明けの通常国会で関連法案を成立させるというのが例年の流れだ。

 ただ観光庁は今月末の要望で税率などを示さず、施策の充実・強化に向け「財源確保策の検討を行う」という書きぶりにとどめる方針だ。秋以降、審議会で施策の拡充策を本格議論。財源を賄うには増税が必要と示し、年末までに増税の幅や時期を詰める構想を描く。