長良川と、支流の板取川の合流点の右岸にあります。江戸期から1889(明治22)年は安毛村で、以降は安曽野(あその)村、1925(大正14)年からは美濃町、そして54(昭和29)年からは美濃市の大字(あざ)。歴史ある地名です。

 安毛にある曹洞宗の永昌院によると、「やすけ」「あんもう」などと誤読する人がほとんど。由来については残念ながら分からないそうです。

 さまざまな資料を調べましたが、諸説ありました。「毛」は、収穫前の農作物の状態「立毛(たちげ)」などから作物を意味しており、「安(やす)けらく豊作を願う」との説。また、現在の市中心部辺りから美濃和紙の主要産地や旧武儀郡洞戸村を結ぶ牧谷街道が、安毛にある険しい山道・安毛坂を通ることから、崖を意味することもある「たけ」に由来するとの推察もありました。

(角川書店『角川日本地名大辞典』などを参照)

【答え】あたげ